7月5日に北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部主催で、「新入社員フォローアップ研修セミナー」が開催されました。
4月に入社した新入社員にとっては、3か月が経過し、少しは職場に慣れてきた半面、いろいろなことに不安を感じる時期でもあります。
そんな時期に、同時期に入社した他社の新入社員と交流することで、その不安を解消できればということで、ササキ工芸の新入社員3名も参加しました。
まずは、入社してから3年程度経過した先輩社員から、自身の経験を踏まえながらどのように考え・行動するのが良いのかをお話ししていただきました。
その後、10個程度のグループに分かれ、グループワークを通して新しい企画を始めるときに有効な「KJ法」という手法を実践しながら学びました。
グループワークでは、他の会社の新入社員と交流しながら、それぞれの考えの相違点など実感できる内容だったように思います。
グループ内のメンバーは初対面ですが、なんとなく役割分担ができ、発言の多い人少ない人、たまにいう意見が新たな気づきを与える人など、それぞれの個性が垣間見えるグループワークでした。
最後にグループワークで出てきた内容を発表し、集合写真を撮って修了。
約半日のセミナーですが、ササキ工芸から参加した3名も何かしら得るものがあったのではないかと思います。