私の母校、旭川大学の同窓会の懇親会が帯広で7月7日に開催されたので参加してきました。
旭川大学は2年の短期大学部と4年の大学に分かれており、さらに大学は日中に通学する学部が第Ⅰ部、夜間クラスが第Ⅱ部に分かれています。
それぞれに同窓会があって、一口に旭川大学同窓会といっても、短期大学部同窓会、第Ⅰ部同窓会、第Ⅱ部同窓会の3つの同窓会があります。
私は、日中の4年制を卒業したので、第Ⅰ部同窓会に所属しており、いろいろなご縁で副会長を仰せつかっています。
旭川大学の卒業生は、地元旭川だけでなく北海道各地、そして日本全国各地で活躍しており、定期的の各地で同窓会の懇親会が開催されており、そこに同窓会役員が参加させていただいています。
今回は、初めて十勝・帯広支部の同窓会懇親会に参加させていただきました。
旭川大学第Ⅰ部同窓会 十勝・帯広支部の懇親会には、30名ほどの同窓会員が参加しておりましたが、ほとんどの方は初めてお会いする方でした。
年配の大先輩から卒業したばかりの若い人まで十勝で活躍している人たちばかりで、初参加の私としてはとても緊張して参加してました。
ただ、十勝・帯広支部の支部長は、大学時代の同期だった友人なので、初めての参加ではありますが顔を知っている人がいたので、緊張も少しは和らぎました。
旭川大学を卒業してから20年以上が経過しますが、各地で旭川大学に通っていた仲間が活躍しているのはとても嬉しいことですね。
そして、同窓会懇親会の翌日は、折角帯広に来たので、ばんえい十勝・帯広競馬場のバックヤードツアーに参加して、競馬場の裏側を見学をして帰ってきました。