こんにちわ、ササキ工芸の佐々木です。 さて、本業は木工クラフト製造の会社の代表なのですが、本業とは関係ない分野で「野菜ソムリエ」の資格を持っています。 「野菜ソムリエ」の資格は、民間団体が認定する資格なので国家資格ではないですが、芸能人でも …

こんにちわ、ササキ工芸の佐々木です。 さて、本業は木工クラフト製造の会社の代表なのですが、本業とは関係ない分野で「野菜ソムリエ」の資格を持っています。 「野菜ソムリエ」の資格は、民間団体が認定する資格なので国家資格ではないですが、芸能人でも …
私が所属している北海道中小企業家同友会 道北あさひかわ支部主催でマーケティングセミナーが10月20日に開催されたので、参加してきました。 これまでもいくつかマーケティングセミナーというものには参加してきましたが、今回講師としてお話ししてくれ …
こんにちわ、ササキ工芸の佐々木です。 10月14日(土)から中東のアブダビで開催される「技能五輪国際大会」に向けて、10月9日(月)に下條恭平選手(株式会社ワカサ所属)が旭川を出発しました。 出発当日は、旭川空港に関係者やご家族など20名ほ …
北海道中小企業家同友会主催の全道大会のためニセコを訪問しましたが、全道大会終了後は家族ちょっとした観光も楽しみました。 ニセコでは、幼馴染がフレンチレストランを開いているということで訪問してきました。 北海道ミシュランガイドで一つ星を獲得し …
ササキ工芸として参加している異業種交流会「北海道中小企業家同友会」の全道大会が開催されたので参加してきました。 今年は10月6日(金)に、初めてニセコ地区で開催され、全道各地から多くの経営者が集まり、日中は話を聞いたりディスカッションをした …
こんにちわ、ササキ工芸の代表の佐々木です。 仕事とは全く関係ないのですが、旭川のグルメを紹介させて頂きます。 旭川市は北海道のほぼ中心で、海からは遠いのですが、北海道第二の都市であり、空港もあるので全道各地から美味しい食材が集まってきます。 …
モノ作りの世界にも、スポーツのオリンピックのような世界大会があります。 旭川は以前から家具作りの盛んな街で、日本の6大家具産地(九州大川、広島府中、四国徳島、岐阜高山、静岡、北海道旭川)の1つであり、技術の蓄積もあります。 そんな旭川で家具 …
お盆も終わり、だんだん秋の気配がする8月終わりから9月は、美味しいものが沢山収穫される時期です。 旭川市や旭川市近郊には農家さんも多く、この時期になるとあちこちで収穫祭が開催され、多くの人たちで賑わいます。 9月4日(日)に旭川市の谷口農場 …
私たちの住んでいる旭川市は、全国的に見ても災害の少ない街と言われています。 特に地震は年間を通じてもほとんど体で感じるほどの地震がありません。 そんな旭川ですが、まったく災害が無いというわけでもなく、数年に一度は水害が発生します。 というの …
木工が本業なのに、野菜ソムリエの資格を持っている佐々木です。 野菜ソムリエについてはこちら → 野菜ソムリエとは さて、8月31日は野菜の日です。 みなさん知ってましたか? 野菜の日は、1983年(昭和58年)に全国青果物商業協同組合連合会 …